2025-05-13 - 2025-05-19
読んだ記事
Google DeepMind、AIが自らアルゴリズムを発見・進化させる「AlphaEvolve」発表 - ITmedia AI+
AlphaGoのアルゴリズム版か...
既存のアルゴリズムから改善されたかどうか(安い速いうまい)の判定ができればできる気はするね
Gen 1 との比較で学ぶ AWS Amplify Gen 2 | iret.media
Gen2、結構変わってるんだなー
格ゲーって全部 "ホント" だった! 乱舞技、タゲコン、キャンセル、画面端まで "ある"
キックボクシング、痩せるらしいからなぁ
ちょっと興味はある
爆速 Python 型チェッカーの ty を触ってみる
早速いれてみた
mypyより速いのは確かだし、Rustみたいに警告が出るのも面白い
正しいかどうかが判断つかないのよな
Why Developers are Quietly Quitting Golang
どんな前提条件でも最高の言語なんてものはないので、Goが嫌いな人が書きそうなblogだなと思った
PHPerにはその程度では効かぬ
PHP: rfc:pipe-operator-v3
キモくて好き
大フィッシング攻撃時代における攻撃手法と自衛手段の考察 | blog.jxck.io
Passkey、まだそんなに使えてない
テストコードにはテストの意図を込めよう(2025年版) #retechtalk / Put the intent of the test 2025 - Speaker Deck
テストに名前をつけるのはとても大事なんだな...
ここは日本語でつけるといいなと思った
Web API設計ガイドライン | Future Enterprise Arch Guidelines
コードレビューガイドライン | Future Enterprise Arch Guidelines
安心のフューチャーさん
今年も出たぞ!「テスト文字列にうんこ入れるな」研修資料2025年版!【祝・30万View突破】|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
:shit:
AWSのChatOps、Lambdaなしでも組める、組めるぞ - ENECHANGE Developer Blog
interactiveなChatbotが作れるのはいいなぁ
第二回zenncafeにお呼ばれされたので、お話ししてきました【生成記事に対して思うこと】
AI生成記事、のっぺりとしててどこを読んでほしいかわからんのだよな
苦労話が聞きたいんじゃよ
Software Architecture in an AI-Driven World - Speaker Deck
AIに対応するための取り組みが人間のためにもなる
AWSの安価でスケーラブルなウェブアプリ構成 2025年度版 - maybe daily dev notes
Next.js動かすときにLambdaでSSR、みたいなことできるんだっけ?
バフェット氏がケチ男だったら、純資産はマスク氏はるかに凌ぐ58兆円 - Bloomberg
バフェットさん引退か...
「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」 : 読売新聞
世田谷、行きたいなー
気合の脱 create-react-app からの、AIによるフロントエンド改修の自動化 (株式会社イルシル様)
AIによるレガシーマイグレーション事例として参考にできそう
not Laravel -> Laravel Latest、みたいなマイグレーションをやりたいPHPプロジェクト、結構あると思うのよね
2025年のz-index設計を考える - Speaker Deck
z-index、名前だけ知ってる
Cline利用規約の適用範囲が明確に - 外部API利用時は適用外であることが公式回答で判明 - サーバーワークスエンジニアブログ
安心して使えるようになって嬉しい
新卒入社したエンジニアに向けて
新卒エンジニアと、受け入れ側の力関係も年ごとに違うからなぁ...
とはいえ、書いてあるように「眼の前の仕事に真摯に取り組む」人は信用を得て大きな仕事が任されるようになる
なってほしいという願望も含む
セカンドラインマネジメントの難しさと優秀な人材は大事という話 - pospomeのプログラミング日記
偉い人は偉い人で大変
フラットな組織が良いか、っていうとそれにはそれの問題があるしな多分...
読んだ本
書いた
その他
#週報
<2025-05-06 - 2025-05-12
2025-05-20 - 2025-05-26>